運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-10-26 第19回国会 参議院 労働委員会 閉会後第8号

説明員山内隆一君) 調達庁の現在のこの問題に対する考え方は、もうすでにやめておる人ができて非常にお困りになつておるというような状態であり、それから駐留軍労務者の長い勤務者であつても、講和条約発効一つの時期に区切つて退職手当を払つております関係で皆勤務年数が短いわけであります。実益から言うと短い勤務年数の三年以下とか、せめて四年以下を考えておけば今のところとしてはいいじやないか。

山内隆一

1954-09-22 第19回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第5号

五年、六年七年になつておるはずでありますが、講和条約発効のときに身分切替えによつて退職手当をもらつてしまつておる。みずから進んでそういうことをやつて、それをもらわなければ、今はそんな問題はなしに非常にすらく話がついたのじやないかというような言い分もあるわけなんです。とにかくこの勤続年数の長いものは非常に現行規定でもいいわけです。

山内隆一

1954-08-14 第19回国会 参議院 人事委員会 閉会後第8号

ところが御承知のように一方国家公務員等の場合には、その後数回に亙つて退職手当に関する法律改正が行われておりますし、それから又昨年決定されました退職手当等におきましては、先般来問題になつておりまする整理退職の場合には八割も増加額を附加するという問題、それから又昨年の十月以降は特に整理退職をすることを前提条件として、臨時待命制度或いは特別待命制度が設けられております。

千葉信

1954-04-09 第19回国会 衆議院 厚生委員会公聴会 第1号

なお現在中小企業を除きました大企業にありましては、大体退職手当制度確立とまでは行つておりませんが、ほとんど退職手当制度労働協約その他によつて制定されておりまする現状にかんがみまして社会保障制度並びに年金保険制度確立に従つて、退職手当制度というものもにらみ合せて考えるべきであろうと思うのであります。  

波多野則三郎

1953-07-25 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第25号

さらに廃坑になつて退職手当がもらえないでおります。それらの点を福岡県議会の決議として政府国会等にもいろいろ陳情をいたしております。大蔵省はそれをごらんになつておるかどうか、おそらくもう行つておるのではなかろうかとも思うが、それを見ますると、完全水没と一部水没とで、福岡県だけでも労働者賃金未払い分が、九億一千余万円あることを数字的に明らかにして来ております。

伊藤卯四郎

1953-03-19 第15回国会 参議院 期限等の定のある法律につき当該期限等を変更するための法律案特別委員会 閉会後第2号

この前の改正案では附則におきまして、二十七年度の行政機構の改革に伴う退職手当特別法に該当しない者で、一月十九日以降の者は、これは本法によつて退職手当を支給するということになつていた。その内容を見ますと、三月末日までに三千三百人ぐらいの国際電信電話会社電通省から移管になつたのも入れた。

溝口三郎

1953-03-13 第15回国会 参議院 人事委員会 第12号

即ち「連合国軍労務者であつて条約効力発生の日において引続き駐留軍労務者なつたものが退職した場合においては、その者が連合国軍労務者として在職した期間に対しては、第九条第二項及び前項の規定にかかわらず、その者が条約効力発生の日から三十日前に解雇の予告を受け、且つ、その日において解雇されたものとみなして、国家公務員等に対する退職手当臨時措置に関する法律云々」、それによつて退職手当を支給するというふうになつているわけであります

根道広吉

1953-02-19 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

高井説明員 国鉄従事員は、現在御承知のように、公務員と同じ退職手当法律によつて退職手当を支給されておるのでございますが、国鉄のごとき職員におきましては、これはもともと特別な退職金の率を適用されておつたのでございます。そういうような関係から参りまして、私ども国鉄といたしましては、公務員と別途な退職金支給方というものをきめる必要があるのではないか、さように考えております。

高井軍一

1952-12-02 第15回国会 衆議院 労働委員会 第4号

これは会社当局の方に聞けば、またそれに対する反論があつて、問題がよりよく明らかになると思うのですが、これを本給繰入れをすることによつて、退職手当その他の点で、会社側支出がいささか大きくなるという懸念があるのではないかというふうにも考えられるのです。会社の方から答えてもらえばより明瞭になると思いますが、どちらからでもけつこうであります。

山花秀雄

1952-12-02 第15回国会 衆議院 労働委員会 第4号

これは会社当局の方に聞けば、またそれに対する反論があつて、問題がよりよく明らかになると思うのですが、これを本給繰入れをすることによつて、退職手当その他の点で、会社側支出がいささか大きくなるという懸念があるのではないかというふうにも考えられるのです。会社の方から答えてもらえばより明瞭になると思いますが、どちらからでもけつこうであります。

山花秀雄

1952-05-14 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第21号

つて退職手当は支給しない、こういう形に相なつておるわけであります。  第三條につきましては、権利義務の承継でございまして、「別に定めるもの」と書いてございますのは、たとえば公債借入金とか、あるいは一般会計からの繰入金のごとく、一応一般会計に属し、公社に引継がれるもの、または訴訟の受継ぎの、別に引継ぎに関して朗文のあるものを意味しておるわけでございます。  

靱勉

1951-11-30 第12回国会 参議院 人事委員会 第16号

つて退職手当の計算においては非常に割が惡くなるのでありまするが、從來農林省におりました年限並びに徴用されまして軍の要員及び司政官として在職中の年限を通算して頂きたい、なお農林省から軍の要員に変りました際には、留守中であつたがために、退職手当を果して受けたのかどうかという点も不明であるので、この際有利に解釈をして頂いて、以上のような措置を願いたいというのであります。

川島孝彦

1951-11-21 第12回国会 衆議院 法務委員会 第15号

王鬼最高裁判所説明員 整理された人々には、もとより定員法によつて退職手当も普通の退職手当よりも増額するという政府職員と同じようなことは、裁判所も実施いたしまするが、なおなるべくこの実員を減らすということについては、自然退職その他等も見込みまして、この程度ならばそう退職をした者に迷惑をかけないのではないかというような検討をいたしまして、この数字が出たのであります。

五鬼上堅磐

1951-11-15 第12回国会 衆議院 人事委員会 第6号

ああいうものに対して地財委としては、どういうふうなお考えを持つておられるかということが一つと、もう一つ退職手当がまだ本年度の平衡交付金の中には見込まれておらないそうでありますが、一体行政整理というわくの中に入つて、退職手当を将来もらえるというものは、何月以後にやめた者に適用せられることになるのか、その辺のお見通しを聞かせてもらいたい。

平川篤雄

  • 1
  • 2